現在新型コロナウイルス感染症対策としまして、各種教室やお見舞い、立会い出産等に関しまして通常時とは異なる対応をとらせていただいております。現在の対応に関しましては、下記のリンクよりご確認くださいますようお願い申し上げます。
下記の兆候があらわれた場合は、当院に電話をし、相談をしてください。
ご本人がお電話をおかけください。
陣痛が来たとき
【初産婦】陣痛が5~10分おきに規則的になってきたとき
【経産婦】陣痛が10~15分おきに規則的になってきたとき
破水したとき
「破水かな?」と思ったらシャワー、入浴、ウォシュレットは絶対にしないですぐ入院しましょう
出血が多いとき
生理くらいの出血があるとき。おしるし程度では入院する必要はありません。
強く激しい腹痛があるとき
胎動を感じなくなったとき
※母親学級にて詳しく説明します
また、24時間電話を受け付けていますので不安、心配なときはいつでもお電話ください。
電話連絡はご本人様からお願いします
04-2922-9955
<24時間対応>
お電話で確認すること
お名前、診察券番号出産予定日どんな状態か(陣痛・破水・出血)妊婦健診で医師から言われていること など
母子手帳、診察券、保険証、承諾書、新生児聴力検査申込書、入院保証金および分娩申込金の預り証、お薬手帳、印鑑、リピーターカード(当院で2回目以降お産の方)、筆記用具、パジャマ2~3枚(1回300円でレンタルもございます)
代表電話 04-2922-0221
当院では、入院時に持ち物が手軽になるよう充実した「お産セット」を準備しています。
<お産セット>
ティッシュペーパー、時計、ドライヤー、ボディソープ、シャンプー、リンス、バスタオル、分娩着、ガウン※、パジャマ(有料レンタル)、マグカップ※、箸、入院中のベビー服、お尻ふき(80枚)、ベビー用紙オムツ(36枚)、ミルク、哺乳瓶
※ガウンはS棟個室にのみ常備されております。それ以外のお部屋の方で、ご希望の場合は1着300円でレンタルできます。
※衛生管理上マグカップ洗浄用のスポンジは備えていません。必要な方はご自身でご用意くださいますようお願い致します。食器用中性洗剤は各お部屋に備えがございます。
出産当日 | ご出産おめでとうございます |
---|---|
産後1日目 | 授乳指導 同室指導 シャワー可能 母子同室開始できます |
3日目 | 採血・検尿 |
4日目 | 退院診察 会計後、午前中に退院 |
帝王切開の場合、出産後8日目退院(全日10日間入院)となります。
入院中に以下の指導があります
経産婦の場合、同室指導以外は選択制です
当院ではこれまで母子同室を原則としておりましたが、2019年8月より同室・別室をご希望によりお選びいただけるようにいたしました。
産後にお話しを伺い、それぞれのお母さんのご希望に沿うよう柔軟に対応させていただきます。夜間ゆっくり休むために夜間だけ別室、退院後の生活リズムをつかむために退院前だけ同室、などの細かいご要望にもできるだけお応えし、産後の入院生活を一人ひとりのお母さんにリラックスしてお過ごしいただけるよう配慮しています。どうぞお気軽にご相談ください。
退院後、ご家族のHELPが難しい。もう少し育児に慣れたい。ゆっくり体力を回復したい。など、入院生活を少し長く送りたいという患者さまへ向けて各種延泊プランをご用意しています。
14:00~20:00(平日・土曜)
10:00~20:00(日曜・祝日)
新生児室のガラス越しの面会になります。
12:30~13:30(日曜・祝日のみ)
15:30~16:30
18:30~19:30
分娩室および授乳室内での動画撮影はご遠慮いただいております。新生児室へのガラス越しの撮影に関しては、ご自身のお子様のみの撮影でお願いいたします。他のお子様や職員のプライバシーにご配慮いただきますようご協力お願いいたします。